ホームページ会社案内沿革画像サイトマップ問合せ

2月6日 情報交換会より②



大蔵山スタジオ 山田社長より:紀山石は細いキズの検品が難しいので、採石場の方に研磨機を入れてある程度研磨し検品したうえで原石販売をしている。

伊達冠のお墓でない品物の開発に力を入れている。昨年の5月にパリのギャラリーでフランスのデザイナーがデザインした製品を展示し、有名ブランドの会長さんが感心していた。お墓=石というビジネスモデルが崩れ始めているので、お墓をなおざりにするわけではないが、いろんなことにチャレンジしていきたい。



八巻石材工業 佐藤専務より:吾妻、磐梯は変わらず順調に生産している。また自社加工にこだわってやっている。花塚は原石の方も在庫があり、もし足りなくなっても採りに行ける状況なので供給も問題無い。



フクイシ 佐々木常務より:吹雪石、あだたら石は以前ほど大量ではないが順調に供給できる状況。5社で設立した法人「日本銘石」で行った見学会では計150人ほど来ていただけた。昨年4月に設立した法人で、昨年末までの間で105組の石塔が販売できた。茨城の石本舗さんと一緒になって昨年の3倍は仕事をしたいと話している。8月のエンディング産業展にも出展予定。


浮金石は全然幻の銘石ではなく安定供給できている。また十万石は期間を決めて一気に大量に採掘し、採石場にいつも数千切の在庫があるようにしている。

滝根みかげはいつも変わらず安定して大きな原石が採れ、安定供給ができている。



  


2016年02月18日 Posted by 福太郎 at 19:26Comments(0)福島東北地震滝根みかげ採石場

2月6日 情報交換会より



2月6日、静岡市内の会議室で情報交換会を行い三十数件の石材業者様が白熱しt議論が繰り広げられました。

本日から数回にわたって、この会議内で私個人が印象を受けた発言をブログにてお伝えしてみようと思います。


アモイ展示会は、去年の開催後、中国国内の景気が冷え込んでいることもあり次回(今年3月)へのエントリーがあまり伸びないとの話があったが開催前の時点では前回並みの出店があるようです。(最近来た石材の業界紙では2000社ぐらい。)

昨年12月に行われたエンディング産業展ではメディアでは相当取り上げられた。いろんな埋葬の仕方が出展されていた中旧来の墓石が注目を浴びていたような印象があるのでもっと墓石業界の方出展したらよいのではないか。





  


2016年02月17日 Posted by 福太郎 at 21:48Comments(0)滝根みかげ

白熱ポイントを見つけました、輸入卸商部会。(^^♪

今日、日本石材産業協会の輸入卸商部会に通関業者様を2社お呼びしたところ、大変議論や質疑応答が白熱しました。
次回の部会(4月13日の予定です。)はムツミの柴田様をお呼びし、先週のストーンアシストでの講演内容と同様のお話(世界の様々な貿易協定の中で今後どうなってゆくのか)と、石材の輸入における通関業務の費用についてのお話をしていただく予定としております。沢山の方のご参加をお待ち致します。宜しくお願い申し上げます。emoji51  


2016年02月16日 Posted by 福太郎 at 22:53Comments(0)仕事

趣のある使い方。ありがとうございます。



今日届いた日本石材工業新聞です。遺跡のような門。趣がありますね、と思ったら滝根みかげ。すごい。
ひらけゴマ。emoji35



いわき市の(有)三戸石材様で施工された納骨堂ですね。良い仕事です。

ぴかぴかの磨きも良いですが、このような仕事は日を追うごとに味が出て趣があります。

良いお仕事の一助となることができ大変光栄なことです。ありがとうございました。face01




  


2016年02月15日 Posted by 福太郎 at 22:32Comments(0)東北地震滝根みかげ採石場

あなたの心のかよう石。



静岡県石材組合青年部。技能講習です。



下村部長がお手本です。




鈴木先生、森川先生もお手本です。青年部に入るとレベルの高い人に指導してもらうことができます。どうでしょう。入りたくなったでしょう。ぜひ入部申し込みをお待ちしております。



若い石職人さんの心がかよった石製品が、お客さんに届きます。あなただけのためにつくってくれますよ。(^^)/







  


2016年02月14日 Posted by 福太郎 at 18:28Comments(0)課外活動静岡

ストーンアシストin有明



有明で行われているイベント「ストーンアシスト」。



関連部会の皆様で主催した初めての試みですが、・・・・





沢山の来場がありました。良かったです。



石種当てクイズ。小さい面だと難しい。




セミナーも参加者が多く、盛況でした。また参考になるお話もありました。




パネリストとして参加させていただいたディスカッション。個人的には反省が残りましたが大変良い内容で、参加された方にも有効な情報が得られたのではないかと思います。










  


2016年02月12日 Posted by 福太郎 at 09:34Comments(0)課外活動

人材は人財。財産です。(^-^)



昨日の午後、日本石材工業新聞さんが「墓石CADストーンマイスターユーザー訪問」ということで取材にいらっしゃいました。
実はここ数年の間に入社した若手営業スタッフは全員このソフトを駆使し、自分でCAD図面の作成ができます。改めて数えると、福島、静岡、合わせて9人もこのソフトが扱うことができるようになっていました。すごいですよね。




作業風景や、プレゼンのチラシなどもこのソフトで作ったところも取材していただくことが出来ました。
会社の皆の努力と辛抱の賜物です。財産ですね。この財産、大事にしたいと思います。
記事は2月下旬に掲載されるようです。ぜひお読みください。emoji52



  


2016年02月09日 Posted by 福太郎 at 23:20Comments(0)福島仕事静岡

望月会長 結婚50周年スライドショーです。


先週土曜日の弊社、新年親睦会に使われた望月会長夫妻の結婚50周年スライドショーです。よろしければご覧ください。(^^)/
  


2016年02月09日 Posted by 福太郎 at 00:10Comments(0)滝根みかげイシフク物語

注目が集まっていましたよ。節分祭り。




節分です。平澤寺のお祭りは午前中はテレビで生中継、夕方もテレビに出ていたようで、年々注目が増しているようです。



午後は豆まきや柳家花緑師匠の落語会もあり、盛りだくさんでした。

この日をきっかけにし、本年も良い年にしたいですね。








鬼も「良いお年を」と言っていました。emoji34


  


2016年02月05日 Posted by 福太郎 at 08:22Comments(0)課外活動

貫一とお宮と一緒に宿泊。(゜-゜)



静岡県中部石材加工組合の総会、新年会です。
おそらく静岡県の石材組合は、青年部以外はこちらの組合で新年会は最後になるのではないかと思います。

おかげさまで温泉旅館に何度お世話になったことか。昔は裸の付き合いも温泉も苦手でしたが皆様に温かく見守っていただいたおかげでだいぶ慣れました。



ちなみにここは熱海、ホテル貫一。



尾崎紅葉の金色夜叉にちなんだ部屋ばかりです。情緒あふれるホテルでしたよ。emoji35

  

2016年02月02日 Posted by 福太郎 at 00:32Comments(0)課外活動その他