ホームページ会社案内沿革画像サイトマップ問合せ

イシフク

2018/02/11 変わらず、よろしくお願いいたします。
2018/01/24 お客様親睦新年会のご案内
2018/01/24 2月10日 情報交換会のご案内
2018/01/13 ご来場ありがとうございました。(^_-)-☆
2018/01/12 新年初売り1日目。たくさんの方にお会いできました。☺
2018/01/05 今年も良い年にしましょうね。(^_-)-☆
2017/11/23 新年初売りに向けた準備。着々と。( ◠‿◠ )
2017/08/09 夏休みの宿題は是非イシフクで・・・・?
2017/08/01 子供たちからお礼のお手紙をいただきました。(^-^)
2017/03/25 情報交換会より⑧ 失敗ではない。ただ損しただけだから。社会に対する月謝。望月会長より。
2017/02/26 2月10日 情報交換会より①
2017/01/14 まだまだ価値があるよ、うちも。
2017/01/13 皆様に助けられてのわが社です。ありがとうございます。
2017/01/04 新年謝恩セールの手作りCMです。ご覧ください。
2016/09/15 与野本町の駅からこんにちは。|д゚)
2016/09/13 二科展でセンスを磨く??(゜-゜)
2016/09/06 石で歴史を勉強する。どうでしょうか?(゜-゜)
2016/08/31 彫刻、好きなんです。(^^♪
2016/08/24 エンディング産業展2016 2日目は盛況でした。
2016/08/23 エンディング産業展2016 初日
2016/08/19 「自然でいいね 永代供養墓」間に合いました。(゜-゜)
2016/08/10 技術。
2016/07/24 違ったらすいません。ベトナムの物価ってこんなでしょうか。(゜-゜)
2016/07/22 ハノイでの写真です。( ゚Д゚)
2016/07/13 国産、国内加工の摩尼車です。
2016/07/10 手作りCMです。
2016/07/10 「お墓以外で石」のヒントが今代官山にあります。
2016/07/08 溶接工ではありませんが溶接工です。( ゚Д゚)
2016/07/06 悪戦苦闘。しかし頑張っています。|д゚)
2016/07/05 大変助かります。
2016/07/01 良い石、出ていますよ。(^_-)-☆
2016/06/24 石とたわむれる静岡石材人たち。( ゚Д゚)
2016/06/21 こういう石の世界も良いです。(^^♪
2016/06/19 南藁科小の6年生の子たちが優秀なこと。( ゚Д゚)感心いたしました。
2016/06/15 一般向け採石場見学ツアー
2016/06/10 皆様是非いらしてください。(^^♪
2016/06/05 北木の石。地元の皆様の生活に密着しています。
2016/05/31 根府川の採石場からこんにちは。(^^♪
2016/05/26 浮金石の工場を訪問してまいりました。(^^)/
2016/05/23 日本の石材の中国加工
2016/05/21 #688、#1218です。(゜-゜)
2016/05/19 #614.停まった????(゜-゜)
2016/05/17 今年も工場見学に来てくださいました。
2016/05/12 幅広い業務に精通しております。(゜-゜)
2016/05/10 実はお金がかかるらしいです。☺
2016/05/09 山に祈りつつ、黙々と。(^^)/
2016/05/02 お犬様との生活
2016/05/02 超専門職の仕事。良いでしょ。
2016/04/28 決定!がんばれ熊本!がんばれ九州!
2016/04/27 ゴールデンウィーク休暇のお知らせ
2016/04/22 静岡県東部石材組合50周年記念事業です。
2016/04/19 福島県屈指の観光スポット:三春の滝桜
2016/04/17 おもしろお線香。どうでしょう???
2016/04/15 小林さんの作品。目の保養になります。(^_-)-☆
2016/04/13 天竜青みかげ 長野県産です。(^^)/
2016/04/08 新人社員を指導する光景です。(^^)/
2016/04/06 おもしろいことやってます。(^0_0^)
2016/04/01 アーバングレー。最大手の採石場の様子です。
2016/03/30 由緒あるチョコ。
2016/03/29 本当に石と工場が好きな石材店さんです。
2016/03/28 採石場の石屋さんは大変なんですよ。(゜-゜)
2016/03/27 ムツミ様で輸入卸商部会の打合せでした。
2016/03/24 南葉山霊園に行って参りました。
2016/03/22 沢山の方がいらっしゃいました。
2016/03/18 CADスタッフ、充実してまいりました。
2016/03/16 世界を席巻した石材、#623の採石場跡です。
2016/03/15 #654平和。見てまいりました。(^◇^)
2016/03/08 アモイ展示会2016
2016/02/29 やさとみかげ、食べごろです。(^_-)-☆
2016/02/28 情報交換会シリーズ 完 :望月会長から業界へのメッセージほか
2016/02/27 月刊石材の売り上げランキングなど
2016/02/26 お墓以外で「石」②
2016/02/25 お墓以外で「石」
2016/02/23 今後、国産材のお墓が増えると答えた石材店さんが多数いらっしゃいました。
2016/02/22 中国政府の方針と、インドの採石場、工場の様子。
2016/02/21 中国の工場の情報、少し教えていただきました。
2016/02/17 2月6日 情報交換会より
2016/02/16 白熱ポイントを見つけました、輸入卸商部会。(^^♪
2016/02/14 あなたの心のかよう石。
2016/02/12 ストーンアシストin有明
2016/02/09 人材は人財。財産です。(^-^)
2016/02/09 望月会長 結婚50周年スライドショーです。
2016/02/05 注目が集まっていましたよ。節分祭り。
2016/01/30 おみやげ:喜多方ラーメン(゜-゜)
2016/01/26 50回記念、おめでとうございます。
2016/01/20 わざわざお越しくださいました。(^○^)
2016/01/17 本日もお天気に恵まれて良かったです。(^J^)
2016/01/17 天気に恵まれました。(^^♪
2016/01/13 40代はすぐ終わってしまいそうです。(*^▽^*)
2016/01/13 ちょっとだけ改善。(゜_゜)
2016/01/11 くまモン地蔵菩薩だモン!
2016/01/11 お犬様と初もうで。(´▽`)
2016/01/09 何よりの一番の価値
2016/01/08 明日もやっていますよ。(´▽`)
2016/01/08 準備万端です。(^_-)-☆
2016/01/06 ぜひぜひ。
2016/01/05 明日から仕事はじめです。宜しくお願い致します。(^○^)
2016/01/05 我以外全て師なり。
2016/01/02 新春売り出しのCMです。ぜひご覧ください。(^0_0^)
2016/01/02 元日の富士山は良いですよ。(^○^)
2015/12/30 日本石材工業新聞社を訪問。
2015/12/27 秘湯、高湯温泉。(^_-)-☆
2015/12/22 石に刻まれた想い出。
2015/12/19 或る日のまさむねの御影。(゜-゜)
2015/12/16 原石を仕入れただけでギャンブル???
2015/12/15 福島の事務所で見かけた広報。(´▽`)
2015/12/09 石とふれあう仕事です。(^・^)
2015/12/05 そろそろ寒くなりそうです。(*^▽^*)
2015/12/03 やはり炒飯です。(^0_0^)
2015/11/16 新市場へのチャレンジ。(゜-゜)
2015/11/06 台座は滝根みかげです。光栄です。(^○^)
2015/11/05 カンカン照りでした。(^'^)
2015/11/03 ひとつのお別れがありました。
2015/10/28 ご先祖様、みんなで来ましたよ。(^'^)
2015/10/26 絵に描かれた皆様とお友達になりたいです。(゜-゜)
2015/10/21 お菓子の盆栽。島田にあります。(゚д゚)!
2015/10/18 岡崎の彫刻品、いいですよ。(^_-)-☆
2015/10/15 石の可能性。(^・^)
2015/10/12 ちょっとだけよくなったでしょうか。(^^♪
2015/10/12 日々是勉強。です。(゜-゜)
2015/10/02 待ってるんだモン!(^_-)-☆
2015/09/24 修行僧のようです。( ゚Д゚)
2015/09/23 額は文句なしに金賞でしたよ。(^-^)
2015/09/21 尊敬しております。( ゚Д゚)
2015/09/18 色んなことを試すわが社です。(^_^)/
2015/09/15 こんぴらさんのお犬様。(´▽`)
2015/09/10 福島の方もご覧いただきましたよ。(^○^)
2015/09/08 お茶の郷。僕も初めてでしたよ。(゜-゜)
2015/09/06 私も文化人?二科展でした。(゜-゜)
2015/08/30 なかなか珍味でした。(^○^)
2015/08/28 日本にもこの果物ありますか??(´▽`)
2015/08/27 夢のつり橋。( ゚Д゚)
2015/08/26 渓流そば。(^^♪
2015/08/24 真壁小目の原石の仕入れです。(^-^)
2015/08/22 厦門のホテルのテレビです。(゜_゜)
2015/08/14 カッコいい言葉です。(゜-゜)
2015/08/11 尊敬している人です。(゜-゜)
2015/08/05 小さい皆さん、ありがとうございました。(^○^)
2015/08/02 ちょっと勉強してしまった。(*´▽`*)
2015/07/30 いつも野球部よりテストの点数は悪かった。( `ー´)ノ
2015/07/30 韮山の反射炉と十返舎一九のお勉強です。(^O^)
2015/07/28 河北新報にも載っていました。(^0_0^)
2015/07/24 夜の築地本願寺。
2015/07/22 くまモンの見学でした。(゜レ゜)
2015/07/22 建物、仏画、見どころ満載の築地本願寺です。(^_^)v
2015/07/21 初めてのお買い物。IN川内村。(^J^)
2015/07/17 式典の後で。(´▽`)
2015/07/14 買いましたよー。いや、買っていただきました。(*^_^*)
2015/07/12 買いませんでしたよ。(゜_゜)
2015/07/11 皆様にお助けいただいております。(^J^)
2015/07/09 買いませんでしたよ。(´・ω・`)
2015/07/03 砂山からポコポコ。(゜-゜)
2015/06/29 45万人いましたよ。(゜_゜)
2015/06/27 大変有意義な2日間、皆様有難うございました。(^0_0^)
2015/06/24 採石場をバックに。Made in planetですね。(^○^)
2015/06/23 のどかな石の山を見学してまいりました。(´▽`)
2015/06/20 小野町の小さなうどん屋さんでした。(^0_0^)
2015/06/18 頑張れ!富岡町\(◎o◎)/!
2015/06/17 仕事のついでです、あくまでも。(゜レ゜)
2015/06/15 山田屋のうどんのあと、僕も行ったんです。(゜_゜)
2015/06/11 故郷に戻った作品たちです。(゜_゜)
2015/06/10 雨の日の景色は残念ですが(^_-)-☆仕方ありません。
2015/06/04 内緒でつくってます。(´・ω・`)
2015/05/20 祈!回帰(゚д゚)!
2015/05/19 まだまだあります、初めて知った名産品in福島そのに
2015/05/15 皆様のご厚意に感謝です。(´▽`)
2015/05/10 トーマス一家と千頭駅。(´▽`)
2015/05/08 老舗です。(^0_0^)
2015/05/06 子供の日です。(´▽`)
2015/05/04 猛犬です。(´▽`)
2015/05/02 日本石材工業新聞 4月15日号より
2015/04/30 石材業界の皆様のために・・・・・・・(^0_0^)
2015/04/24 七転び八起き。(^-^)
2015/04/21 「9条の碑(いしぶみ)」
2015/04/18 おもしろふしぎ写真(゜-゜)??
2015/04/16 門屋といえば石屋の石沢さん。(^_-)-☆
2015/04/13 お犬様ははっきりしています。( ゚Д゚)
2015/04/09 石の仕事は後世まで残ります。(゜-゜)
2015/04/02 けっこうありましたよ。(^_^)v
2015/03/31 ファンシィダンスですね。(^0_0^)
2015/03/28 ちょっと行ってきました。(゜-゜)
2015/03/24 重大発表です。( ゚Д゚)!!!!
2015/03/14 ちょっといい車に乗せていただきました。(^J^)
2015/03/12 震災から4年が経ちましたね。
2015/03/06 刺激を受けたのでした。(゜-゜)
2015/03/02 当然寒いです。(*^。^*)
2015/02/28 当然雪です。
2015/02/24 技能グランプリ2015 石工競技です。(´▽`)
2015/02/21 趣のある京都でした。(゜レ゜)
2015/02/19 社会の授業は良く寝ておりました。(゜レ゜)
2015/02/15 沢山の方にご来場いただき誠にありがとうございます。(^○^)
2015/02/09 ある報告書です。(゜-゜)
2015/01/28 石と友達になれる人。
2015/01/27 伊豆長岡温泉でした。(*^。^*)
2015/01/25 国家検定です。(*^▽^*)
2015/01/22 びっくり仰天です。\(◎o◎)/!
2015/01/21 たぶん初めて食べました。(^-^)
2015/01/13 お誕生日でありがとうなのだ。(´▽`)
2015/01/12 1月5日 新年会に使ったスライドショーです。(゜-゜)
2015/01/10 おつかれさまでした。(=^・・^=)
2015/01/08 みんなで頑張って準備万端です。(^_-)-☆
2015/01/06 引き締まりました。\(◎o◎)/!
2015/01/05 清々しい景色です。(^_-)-☆
2015/01/03 あけましたメェー。(゜-゜)
2015/01/02 あけましてお犬様(*´Д`)
2014/12/31 もうすぐ一年が終わりますね。
2014/12/30 姫神小桜。冬の景色でした。
2014/12/26 オリーブハマチ。脂ものっています。(^-^)
2014/12/25 クリスマスカードなのだ。( ゚Д゚)
2014/12/18 もじゃもじゃ→ツルツル。
2014/12/17 載っていました。( ゚Д゚)
2014/12/17 石材工業新聞さんに載っていましたよ。(^O^)
2014/12/13 11月の福島レポをまとめてみましたよ。\(◎o◎)/!
2014/12/01 吹雪石の採石場でした。(^_-)-☆
2014/11/25 紀山石。好調でしたよー。(^_-)-☆
2014/11/21 とても偉い人と会って参りました。えっへん!
2011/03/17 福島原発に落ち着きを…
2011/03/16 静岡県東部も揺れました。
2011/03/15 原子力発電所問題
2011/03/14 国内・世界最大規模
2011/03/11 地デジ化、済んでますか?
2011/03/10 牧之原・宮下遺跡からの発見です。
2011/03/10 中国展示会
2011/03/09 本社は藁科川沿いにあります。
2011/03/08 豪雨被害から半年です。
2011/03/07 管内閣におおきな打撃です。
2011/03/05 買い物も用心しなければならなくなるような事件です。
2011/03/04 「値上げの春」でたいへんになりそうです。
2011/03/03 はやくも投稿者が特定されたようです。
2011/03/02 記録が更新されました。
2011/03/01 就職・採用の問題です。
2011/02/28 受験生としての気持ちが問われています。
2011/02/25 地震、反政府デモ…なにかと物騒ですが…。
2011/02/24 地震の被害がすごいです。
2011/02/23 知ってましたか?今日は「富士山の日」
2011/02/22 パンダがやってきました。
2011/02/21 平和的な解決を望みますが…。
2011/02/19 こうらに乗っかっているものは…?
2011/02/18 くつろぐカエルを探しにいこう。
2011/02/17 トンボは縁起のよい虫です。
2011/02/16 地の神を大切にしましょう。
2011/02/15 除雪作業、気をつけてください。
2011/02/14 ~石燈篭~終 いろんな燈篭があります。
2011/02/09 ~石燈篭~ 自然木型風灯篭
2011/02/08 ~石燈篭~ 道しるべ型燈篭
2011/02/07 ~石燈篭~ 自然石風燈篭
2011/02/05 ~石灯篭~ 古代丸雪見燈篭
2011/02/04 ~石灯篭~ 織部型燈篭
2011/02/03 ~石燈篭~ 古代六角雪見灯篭
2011/02/02 ウナギの大きな発見です。
2011/02/01 ~石燈篭~ 燈篭各部の名称
2011/01/31 シリーズ ~石燈篭~
2011/01/29 たらふく食って眠りにカエル。
2011/01/28 福助 シーズン2
2011/01/27 福助でございます。
2011/01/25 少しおさわがせしました。
2011/01/24 ほほえましいわらべ。
2011/01/21 すこし変わったテーブルです。
2011/01/20 カゴをくわえて持ってきたワン。
2011/01/19 井の外の蛙(かわず)何を知る?
2011/01/18 フクロウ隊登場です。
2011/01/17 福岡八女市の笠持ちカエル。
2011/01/15 ウサギ年がやってきました。
2011/01/14 小カメの群れだ~。
2011/01/12 竜の彫刻がカッコいいです。
2011/01/11 アザラシのラッシーラシー。
2011/01/08 竜宮城
2011/01/07 見ザル、言わザル、聞かザル。
2011/01/06 がま口財布は口をしっかりと閉めましょう。
2010/12/29 ウサギが新年への出番を待っています。
2010/12/28 年末年始は天気が荒れるようです。
2010/12/27 あなたの夢はなんですか。
2010/12/25 雪!ホワイトクリスマス
2010/12/24 今夜はクリスマス・イブだにゃ。
2010/12/22 「どうもはじめまして。」の名刺受けです。
2010/12/21 アザラシのラッシーくんです。
2010/12/20 今年も残りあと10日です。
2010/12/18 岩城と岩鬼とガンダムです。
2010/12/17 こんなフクロウもいます。
2010/12/16 これがほんとの碁石です。
2010/12/15 フクロウつきでおしゃれなコップ。
2010/12/14 石っコロフクロウ。
2010/12/13 寅年ももう終わりです。
2010/12/10 でっかい杯(さかずき)をかわしましょう。
2010/12/09 夜の星空がきれいです。
2010/12/08 サッカーしようぜ!
2010/12/07 ネコの傘立てです。
2010/12/06 のんびりしています、フクロウです。
2010/12/04 日ざしを浴びるシカ。
2010/12/03 のんびりいくカメ。
2010/12/02 カエルの大群を発見しました。
2010/11/30 静岡はサッカー大国じゃい
2010/11/29 とても大きな大きな彫刻品
2010/11/27 たぬき
2010/11/26 ダルマ
2010/11/25 ねこ
2010/11/24 来年はうさぎ年です。
2010/11/22 中国製
2010/11/20 今夜はカニ鍋にしましょう。
2010/11/19 つぶらな瞳の牛さんです。
2010/11/18 
2010/11/18 親子亀 ~冬の旅~
2010/11/17 切るキル斬る
2010/11/16 ふくろうさん
2010/11/15 お地蔵さん その2
2010/11/13 お地蔵さん
2010/11/12 一軒家
2010/11/11 手が8本だと!?
2010/11/10 あなたは神を信じますか?
2010/11/09 郵便入れ
2010/11/08 女神
2010/11/06 今日もいい天気ブヒィ。
2010/11/05 かわいい懐かしのタマちゃん
2010/11/04 暖めて
2010/11/02 ハート
2010/11/01 つぶされそうでも頑張ります。
2010/10/30 たいふーん
2010/10/28 すごいよおさるさん
2010/10/26 バードorポーク
2010/10/25 ふくろー
2010/10/23 動物キャワイィ
2010/10/22 犬ってかわいいね
2010/10/21 キャメラマン
2010/10/20 Always smile
2010/10/19 石の可能性
2010/10/14 壺?あやしげだ。
2010/10/13 水鉢っていいなぁ
2010/10/12 祖先?先祖?どう違うの?
2010/10/09 灯篭の気持ち(この物語はフィクションです)
2010/10/07 紫外線対策これからも気をつけよう
2010/10/06 ボクたちはいったい何物でしょう?
2010/10/05 うさぎは月に生息しています
2010/10/04 3匹そろって福ネコ隊
2010/10/01 一日一歩 前進・進歩(一休みも忘れずに)
2010/09/30 フォークリフトのことを学んできました。
2010/09/28 工場のようす~その2  切削機
2010/09/27 工場のようす 
2010/09/24 棚にはいろんな石種の「サンプル」が置かれています。
2010/09/22 これらが発注にかかせない「図面」です。
2010/09/22 今日の私のお昼です。
2010/09/21 この机から一日が始まります。
2010/09/18 アツいといえば相撲がアツくなってきているようにゃー&ホー!
2010/09/17 私は、イシフク新入社員の岩城です。
2010/09/16 木にしがみつかずにがんばるコアラ。
2010/09/15 飛行機でもなく、UFOでもなく、その名はプテラ・ザ・ノドン。
2010/09/14 ネコがいるから珍しい招き犬といわれるワン。
2010/09/10 明日も福を招くネコになれるといいにゃ。
2010/09/09 オラこそ打たれ強いダルマでごわす。
2010/09/08 これから月に出かけに行くウサギです。
2010/09/06 相棒がいればどこまでもがんばれます。
2010/06/07 ブログ更新大使に任命されました


2018/02/11 21:39:46 Posted by福太郎 at 2018/02/11