ホームページ会社案内沿革画像サイトマップ問合せ

ウナギの大きな発見です。

世界で初めて、天然のウナギの卵が日本の東大大気海洋研究所の塚本さんたち研究チームによって発見されました。世界初ということで、とても大きな発見です。
話によれば、ウナギの稚魚や幼魚の棲むところの特定はできていたようですが、そこからウナギの産卵場所を探す調査が20年近く続いたそうです。諦めなければ必ず探しているものが見つかり、明らかになるという研究への熱意が伝わってきました。
ちなみに、この発見によって、ウナギの卵が育つ環境を知ることができ、
それによって、現在食用のウナギのほとんどが養殖されているものが、
人工受精によって産まれた卵の育つ環境を知ることにも役に立ち、
人工養殖の技術の向上に役立つということです。
「天然の卵の育つ環境が明らかになった」ということがポイントです。
いずれにしても、将来、ウナギがよりたくさんおいしく食べれるようになったら嬉しいですよね。



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
交流タイム。ご協力ありがとうございました。
新年初売り1日目。たくさんの方にお会いできました。☺
楽しんでいただけますように・・・・(^^)/
ほんのひと工夫で印象が変わりますね。
(株)生田化研社の大塚社長と。(^^♪
お犬様に出演していただきました。(^_-)-☆
同じカテゴリー(仕事)の記事
 交流タイム。ご協力ありがとうございました。 (2018-02-14 08:59)
 新年初売り1日目。たくさんの方にお会いできました。☺ (2018-01-12 21:40)
 楽しんでいただけますように・・・・(^^)/ (2018-01-11 23:33)
 ほんのひと工夫で印象が変わりますね。 (2018-01-07 12:06)
 (株)生田化研社の大塚社長と。(^^♪ (2017-12-22 23:36)
 お犬様に出演していただきました。(^_-)-☆ (2017-11-24 22:33)

2011年02月02日 Posted by福太郎 at 13:06 │Comments(0)仕事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウナギの大きな発見です。
    コメント(0)