やはり炒飯です。(^0_0^)
先日中国に行ったときにある人にすすめられて行ってみた「MY BEST COFFEEE」のエビ炒飯です。なかなかうまい。シンプルな感じが良かったですね。でも上島珈琲のチンジャオ牛肉炒飯にはかないませんが。
この良くわからない肉野菜炒めもおいしかったですよ。
このお店は日本の石材商社さんが良く使うラマダホテルの近くなので知っている人も多いかもしれませんが、僕は今回エビ炒飯を確認するために初めて行きました。どうでしょう。
簡単な食レポでした。

2015年12月03日 Posted by 福太郎 at 23:28 │Comments(0) │中国│石│食生活
お菓子の盆栽。島田にあります。(゚д゚)!
お菓子でつくった盆栽だそうです。すごい。こんなのできるのか。
島田の石音石材店さんに案内されて行ったお菓子屋さん。歴史が古そうな看板。おしゃれだ。
ネットで調べたら創業は享保の時代でした。東海道の島田宿のほうで人気のお店だったようです。小饅頭はそのころから評判のお菓子で黒奴は明治から売られているお菓子だそうです。
島田の清水屋さん。お菓子の盆栽を見に一度行かれてみてくださいね。

2015年10月21日 Posted by 福太郎 at 20:07 │Comments(0) │私生活│食生活
美味しいおそば屋さんがありましたとさ。(´▽`)
かきあげおろしそば。どうでしょう??美味かったっすよ。
スズメバチの巣。縁起ものらしいです。
仙台四郎。なんだろう?
和風でおしゃれなそば屋、信州。本宮にあります。イシフクに行ったついでに食べに行ってみてくださいな。(^^♪

2015年09月30日 Posted by 福太郎 at 23:19 │Comments(0) │食生活
渓流そば。(^^♪
渓流そば。川根本町、寸又峡の観光地にある紅竹というおそば屋さんでいただきました。なかなかボリュームたっぷりでヘルシーでしたよ。上に乗っかっているヤマメがすごい。味もなかなか良かったです。
山菜ととろろもいただきました。山と川を味わいました。遠くから観光で来た人は大喜びです。
一度行ってみてくださいな。アクセスは決して良くはありませんが、そこも味ですよ。(*^。^*)

2015年08月26日 Posted by 福太郎 at 21:33 │Comments(0) │私生活│食生活
初めて食べました。鶏の生姜焼きライス。(゜-゜)
吉野家一号店の隣のお店も良い感じに見えていたので行ってみました。
これぞ洋食店という店構え。
おすすめはとんかつライス、メンチカツライスといったメニューのように見えましたが、
なぜか鶏の生姜焼きライス。食べたことのない料理でしたが普通においしかったですよ。(^J^)
築地の景色は趣があります。

明日、明後日の演劇「イシフク物語」が楽しみです。

吉野家の牛丼ちょーだくだくと、鶏の生姜焼きを食べたついでにいらしてくださいね。(^0_0^)

2015年07月24日 Posted by 福太郎 at 22:44 │Comments(0) │食生活│イシフク物語
初めて行った、吉野家一号店。(^_^)v
築地の市場の中にあると聞き、一度行ってみたいな―――と思っていた吉野家一号店。
吉野家は1899年にここで創業したそうです。歴史が長いですね。
店内に入って、大盛りと卵を注文しました。一号店だけはメニューに無い細かい注文も受け付けているのは有名だということですが、一号店の初心者である望月くんは極めて普通の注文でした。
僕の次に入ってきた人はいかにもこの近辺で働いてるといった風貌の人でしたが、「つゆだく、たまねぎだくだく」とかそういう感じの注文でした。すげーー。
僕も早くこの店の「顔(^○^)」になって、つゆ、たまねぎちょーだくだくを注文しようと思います。

(日曜日は休みかと思いますが)よろしければ、吉野家一号店に行くついでに演劇「イシフク物語」にいらしてくださいね。

この人が待っていますよ。(^0_0^)

初めて行きました。築地の卵焼き専門店。(*^_^*)

築地です。演劇「イシフク物語」の劇場を下見したときのことです。
市場はお休みでしたが、・・・・

場外市場を歩きました。
確かここはテリー伊藤のお兄さんの卵焼き屋さん。この日はお休みでした。

他にも老舗って感じの卵焼き専門店が20~30店舗ぐらいあったと思います。

望月くんも卵焼きのために並んでみました。

以外と前に進むのが速いので、それほど退屈はしませんでしたよ。

お兄さんがかっこいい手さばきでどんどん卵焼きを作っています。

甘さ控えめですか?甘いのにしますか?と聞かれました。一応望月くんは大人なので甘さ控えめにしてみました。
あつあつでぽよぽよです。この串に刺さった卵焼き一本で100円だったと思います。
今思えば、甘いのにしておけばよかったと思います。お子様の望月くんでした。(゜-゜)


来週の演劇「イシフク物語」。卵焼きを食べたついでにいらしてくださいね。(^○^)

買いませんでしたよ。(゜_゜)
或る時、ある薬局でこのようなものを見つけました。「家康くんカレー」。
浜松基地隊員食堂の名物メニューだそうです。
値段。ちょー高い。隊員の人たち、いつもメチャ良いものを食べているんでしょうか???
大変美味しそうに見えましたが、今日はやめておきましたよ。他地域の人に差し上げるお土産には良いかもしれませんね。

2015年07月12日 Posted by 福太郎 at 23:01 │Comments(0) │私生活│食生活
小野町の小さなうどん屋さんでした。(^0_0^)
小野町某所。シンプルなざるうどん大盛り。味は先週四国で食べた讃岐うどんと比べたら落ちますが、まあまあです。
テーブルはかなりななめ。でもさしみ醤油などは使わないのでおしゃれということにします。
一生懸命営業しています。おばさん一人でやっていました。
見習いたいものです。

2015年06月20日 Posted by 福太郎 at 12:36 │Comments(0) │課外活動│食生活
仕事のついでです、あくまでも。(゜レ゜)
イノシシチャーシューメン。昨日の昼食でした。まずまずの味です。場所は宮城県伊達郡丸森町。
天水舎という施設の一角に食堂があります。
ここにはえごまドレッシング、イノシシカレーなどのご当地ものが売られています。
特にイノシシカレーは噂に名高いらしいです。どうでしょう???
ちなみに、石の採石場の視察のついでに立ち寄ったところです。イノシシを食べるために丸森に行ったわけではありませんので、弊社の従業員の皆様にはそうお伝えください。(゜-゜)