ホームページ会社案内沿革画像サイトマップ問合せ

御寺院様、ご協力ありがとうございました。



ジャパンストーンショーのブースで流したスライドショーをユーチューブにあげてみました。宜しければご覧ください。  


2017年08月29日 Posted by 福太郎 at 09:44Comments(0)エンディング産業展ジャパンストーンショー

展示会で予想外のボーナス?でした。( ◠‿◠ )



射場会長に率いられて熊本軍団がやってきました。





150万円の義援金を熊本県に送ったお礼ということでご配慮いただきました。特別ボーナスのような喜びでした。皆さんのご協力のおかげです。
くまモンの集客力には驚きでした。



パンフレットと展示品にもご協力いただいた高木寺様にもご来場いただきました。





人も多く、セミナーもごった返しでした。成果もぼちぼち。

色々と思うところもありますが、あと2日、シンプルに取り組み沢山の方のご意見をうかがいたいと思います。







  


2017年08月23日 Posted by 福太郎 at 23:57Comments(0)エンディング産業展ジャパンストーンショー

ジャパンストーンショー 準備できました。



ジャパンスト―ンショー。準備ができました。





2度にわたる搬入、設置。




取引先の方たちの作品もお借りして展示。



インパクトあるかな。ある程度「いらっしゃい」って感じが出てはいるかと思います。

千客万来を期待したいですね。( ^ω^ )




  


2017年08月23日 Posted by 福太郎 at 07:05Comments(0)エンディング産業展ジャパンストーンショー

地殻形成の研究のお手伝い。




アカデミックなお手伝いの仕事が来ました。地殻形成の研究だそうです。静岡大学の道林先生から依頼があり、海底でボーリングした岩石を縦に切削しました。




切削したら再梱包した後、一部をニューヨークに送るそうです。




壮大なプロジェクトに少しお手伝いができ、大変光栄でした。

自分たちは何億年前の堆積岩を扱っているんでしょうか。たまにはこんなことを思い出しても良いですね。






  


2017年08月20日 Posted by 福太郎 at 23:39Comments(0)仕事静岡

8月下旬から9月頭の厦門からの物流について


8月12日の夜、福建省の業界団体(許様)から通知がありました。
8月22日~9月6日まではアモイの島に入る車両に規制が
されるとのことです。
(9月3日~5日にアモイで行われるBRICS会議に向けてのセキュリティ対策のため
と思われます。)
規制の具体的な内容は記載されておりませんが、お盆休み後に受注し、
福建省から墓石材を輸入してお彼岸にギリギリ間に合わせるというご注文については
石材商社様、墓石小売店様に於かれましては十分にご注意されることを
おすすめいたします。

  
タグ :許会長


2017年08月15日 Posted by 福太郎 at 12:11Comments(0)

ふー、間に合いそうです。( ◠‿◠ )




ほぼできました。「自然でいいね 納骨堂」



間に合いそうです。ジャパンストーンショー。よかった。みなさんありがとうございます。





パンフレット用の撮影も御寺院様にご協力いただきました。高木寺様、有難うございました。

ひとまずお盆休みが少しとれそうです。face01




  


2017年08月10日 Posted by 福太郎 at 01:00Comments(0)福島滝根みかげ

夏休みの宿題は是非イシフクで・・・・?



志村くんが答えました。「この道一筋・・・・・・年・・・・」



夏休みの宿題のためにやってきたそうです。



Y木くんの愛娘さんでした。小学5年生だそうです。若いっていいな。

宿題は、「働いているおじさん達は、いつもどんなことを考えているのか」みたいな感じでした。難問だ。
とりあえず、自分は聞かれなかったので良かった・・・・・?



社会科見学、工場見学とともに夏休みの宿題は是非イシフクで。(^^♪



  


2017年08月09日 Posted by 福太郎 at 00:53Comments(0)課外活動静岡

「石福塾」をおこないました。(^^♪



先週、「石福塾」と名して石材店さんと一緒に勉強会を行いました。講師は望月秀康。
思いのほかたくさんの方にご参加いただくことができました。ありがとうございます。




若手営業スタッフも頑張って協力してくれました。



今売れている霊園がどんなシステムか、9月の厦門のBRICS会議のこと、石材産地のことなどお話ししました。

できれば定期的に行いたいのですが、今のところ不定期です。
今回ご参加ができなかった方、またの機会をご期待ください。(^^)/




  


2017年08月06日 Posted by 福太郎 at 20:45Comments(0)課外活動静岡

子供たちからお礼のお手紙をいただきました。(^-^)




夏休みの中、南藁科小学校の先生がわざわざ子供たちからのお手紙を渡しに来てくださいました。






夏休みの少し前、2年生の子供たちが弊社の工場を社会科見学に来てくれました。

お手紙を見た感触では、意外とくまモンよりも機械のことに強いインパクトを受けた感じでした。

地道にモノづくりをしていることが子供達には新鮮に見えたのですね。改めての発見でした。良かったです。

来年は来るかなー?(^-^)
  


2017年08月01日 Posted by 福太郎 at 18:33Comments(0)課外活動静岡