面接ラッシュ(@ ゜▽゜@)




いろんないきさつがあり、明日から動物霊園の運営を引き受けることになりました。しばらくはみんなで覚えながらやってみる予定です。今日はこちらを手伝ってくれるアルバイトの面接があり、一気に5人面接しました。今週面接だらけで全員で20人ぐらいになりそうです。誰が誰だかわからなくならないように気を付けます。(@゜▽゜@)
2011年03月31日 Posted by 福太郎 at 17:05 │Comments(0) │仕事
城北公園の近くです。


この間たまたまあるパン屋さんの前を通りました。想い出のあるパン屋さんです。高校一年生のはじめの頃は卓球部のマジメ部員でして、いつも帰りの時間とモンパルナスの閉店間際の半額売りの時間帯がマッチしていたのでよく利用させていただきました。何ヵ月もしないうちに不真面目部員になったので買わなくなりましたが。(´`)今度通りかかったときはまっとうな金額でパンを買うことを誓います。(@゜▽゜@)
2011年03月30日 Posted by 福太郎 at 19:22 │Comments(0) │課外活動
エスニックじゃない?( ・∀・)ノ



中国の華寧くんの実家からのお土産ですが、実はお菓子も頂いていたのです。写真のようなものです。あまりエスニックなものは無く、美味しく食べられましたよ。特にスニッカーズに似たパッケージのお菓子は。(@゜▽゜@)
2011年03月29日 Posted by 福太郎 at 23:27 │Comments(2) │中国
凄い飛行機の模型です。


今日、研修生(4月から正社員となります)の華寧くんが中国の実家から帰ってきて久しぶりにアルバイト出勤でした。そこで「お父さんから社長へのお土産」としていただいたのがなんと、金のメッキが塗られた飛行機の模型でした。こんなに凄いものを頂いていいんでしょうか?早速2階の応接室に飾りました。彼の実家がある瀋陽は中国で飛行機を作るトップのメーカーがあるそうで、お父さんはエンジニアだそうです。エリートなんだなぁ。頑張って金の飛行機を綺麗に保てるようにしたいと思います。(@゜▽゜@)
2011年03月28日 Posted by 福太郎 at 18:20 │Comments(2) │その他
ミホノブルボンが好きでした。

快挙です。世界に名だたる競馬のビッグレースのひとつ、ドバイワールドカップに日本の馬が勝ちました。ヴィクトワールピサ。去年の皐月賞と有馬記念を勝った馬です。しかもワンツーフィニッシュ。あわよくば日本人の藤田騎手が騎乗していたトランゼントが勝てばもっと良かったのですが(2着。)贅沢は言えません。新聞にはのべ21頭目の挑戦でやっと成し遂げたと書いてあります。イギリスのキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス、ダービー、フランスの凱旋門賞、アメリカのブリーダーズカップほど歴史はありませんが、それらと十分肩を並べるタイトルです。賞金も600万ドル。日本の馬の欧米のビッグレースへの挑戦はここ数年ではサンデーサイレンス産駒の最高傑作と言われたディープインパクトが凱旋門賞に挑戦して(はじめて日本の馬が1番人気となっただけでも快挙でしたが)3着に敗れました。何度となく日本の名馬が欧米のビッグレースに敗れてきましたが、今回挑戦したヴィクトワールピサ、トランゼント、ブエナビスタは確かに強かったですが「最強」とまでは言われず、そんなに大きな期待はされていなかったと思います。興味のある方、3時からフジテレビ系列の番組をご覧下さい。おそらくトップニュースです。被災した地域の方の中にも競馬を好きな方はたくさんいらっしゃると思うのでこのニュースで大変楽しい気分を味わえたことと思います。
レースの模様はこちらをクリックすれば見れます。ゼッケン6と9です。実況が何語かわかりませんが。
http://www.emiratesracing.com/node/6?id=2437&tab=7
2011年03月27日 Posted by 福太郎 at 10:21 │Comments(0) │趣味関係
しばしのお別れ


今日は我が社で研修生として頑張っていたHくんとOくんの送別会でした。Oくんと言えば知能犯。Hくんと言えば武闘派。かなりキャラクターが定着したところでお別れは少し寂しいですが、もう会えないわけではないのでしばしのお別れと思えばいいかな。また会ったときにお互い少しでも成長していればいいかと思いました。元気で頑張ってくださいね。(^_-)
2011年03月26日 Posted by 福太郎 at 22:17 │Comments(0) │仕事
テイク&ギブは駄目です。

阪神の新井選手個人を批判するつもりはまったくありません。いろんな人の中で葛藤しながら頑張ったと思います。震災の影響で、プロ野球の開幕の時期やナイターうんぬんといったことがスポーツニュースで話題になっています。どうしても立場的に経営者側にたってしまうからかもしれませんが「12月までずれ込んでも試合はやりますから」だけ?と思ってしまいました。しかも球団側に言われてから。会社側(球団)は年間スケジュールの立てなおし、前売りチケットの払い戻し、会場の取りなおし、そしてなによりすべての段取りが変わることによってどれだけの来場をしてもらえるのか?視聴してもらえるのか?非常に恐いと思っているはず。2,3日前までは「開幕をずらしてほしい・・・・・」の一点張りに見え、そのかわりに選手会がどんなリスクを負うのかという記事は全くありませんでした。巨人の球団の社長やオーナーがやや横柄なものの言い方をするので「威張っている」ように報道されがちですが発言の内容はおかしなことはありません。ただ経営を成り立たせたい一心からでた「威張った」言葉だと思います。人との付き合いはテイク&ギブではなく、ギブ&テイクで行きたいですね。選手会は言いたいことを言う前に「年俸も・・・%義捐金に回していいですから・・・」、又「・・・日ぐらいは余分にイベント出ますから・・・」といった覚悟を見せて欲しかったです。残念。
ただ、引退をかけて繊細にコンディション調整をしてきたベテラン選手はかわいそうかと思います。また、巨人のトップの方の態度は必ずしも肯定されるべきものではないということは補足させていただきます。
2011年03月25日 Posted by 福太郎 at 08:11 │Comments(2) │東北地震
パワフルな親方がいました。
きのうのブログの写真は福島県のいわき市ですが、わが社の取引先の石材店さんで津波の被害により工場が更地になりトラックやフォークリフトもどこかに流されてしまったという石屋の親方がいらっしゃいます。ただ、すごい話ですが、その親方は一時的に茨城に避難している間も「地震と津波で被害を受けたお墓の修理が来るから」と言ってバールや石頭などの道具を買い揃えて気合が入っているそうです。これだけ天災でコテンパンにやられているのにどこからそんなモチベーションが出てくるのでしょうね?まったく頭が下がります。私もその話を聞いて勇気を頂きました。
この写真は福島の国道4号線の様子です。ガソリンがなく、国道ではスタンド渋滞がおきています。台数にして 2~300台ぐらいはどこでも並んでいるそうです。中には空並びの方が大勢います。この渋滞も実際にはスタンドは開いていません。最近は朝早く整理券を配って午後から給油している所が多いらしいです。ただ 2000円分までの所が多いです。ガソリンだけは切実です。ちなみにわが社は軽油と灯油はまだ残っています。
2011年03月24日 Posted by 福太郎 at 17:50 │Comments(2) │福島
津波の被害
わが社の福島の営業担当者が撮った写真です。いわき市某所。お墓そのものがひっくり返っています。恐ろしい津波のパワーです。戦後の焼け野原に似たイメージです。嘘だと思いたい状況です。誰を呪ったらよいのか?神、仏?しかしまずは生きていてよかったと思うしかない。生きていてくれてよかったと思うしかない。前を向いて、自分のベストを出すだけです。どこかで必ず人の役に立てるでしょう。頑張りましょう。
2011年03月23日 Posted by 福太郎 at 20:24 │Comments(0) │東北地震
やっとゾウガメチョコ食べました。




バレンタインデーに事務員さんからもらったゾウガメチョコレートはもったいなくてずーっと冷蔵庫の中で冬眠?させていましたがいつか食べないといけないと思い、今日ようやく食べました。食べ方は頭からで正しかったでしょうか?皆さん教えて下さいませ。(〇>_<)