当然雪です。
技能グランプリ2015 石工競技です。(´▽`)
幕張メッセで行われた技能グランプリ。
直方体の状態からこの作品を作ります。2日間にわたって競技です。
今回のエントリーは16名。加工技術の高い人しか出場できません。( ゚Д゚)
白熱した戦いです。
静岡県勢を中心に写真、動画を撮ってみましたよ。
新聞の取材。
終わった後は記念撮影、そして作品の公開。
優勝は谷本選手。2位は大川選手、田辺選手、岩田選手。3位は中島選手、小山選手、森脇選手。静岡県勢は森選手がこの次点の敢闘賞を受賞しました。
皆さん本当に頑張っていました。冬の寒さなんかへっちゃらです。特に岩田選手と中島選手は50代だと聞きましたので、頭が下がります。
今回は大きなミスをした人が少なかったので審査は微妙なものだったのではないかと思います。
産業の空洞化は叫ばれますが、色んな業界でMADE IN JAPAN が見直されてきています。石材の業界もそういうことが起きるかもしれないので、この技能グランプリは有意義ではないかと思います。
静岡の青年部の皆さん、お疲れ様でした。

2015年02月24日 Posted by 福太郎 at 07:46 │Comments(0) │課外活動│その他│石
趣のある京都でした。(゜レ゜)
先週ですが、木、金曜日と2日間、日本石材産業協会の関連部会、輸入卸商部会の合同で会議、研修会が行われました。
まずは竹之内部会長による三和研磨工業様の海外展開のお話。スクリーンに映っている写真はUAE、アブダビのモスクとイタリアのヴェローナ展示会に出展したブースの写真です。知りませんでしたが、オリンピックのスピードスケートの靴にも三和さんの製品が使われているんですね。すごい。なかなか聞けない面白くためになるお話でした。
そのあと海外との関わり方に関する自由なグループディスカッション。
2日目は北山都乾園さんの灯篭や造園の石材のお話。名門寺院の有名な灯篭を伝統工芸士の方がうつしてつくられたものもたくさん置いてありました。どんなものにもうんちくと言われるぐらいの説明があれば価値が高められるということを学んできました。
そして竜安寺。えらそうに座った望月くんもお茶をいただき、
雪が舞う中、石庭の鑑賞。この中にに飛び込んではいけません。
永谷さんが頑張って撮った、・・・・・
手水鉢。吾唯足知(われ ただ たるをことを しる)ですね。元祖。本物です。
京都の石材店さん達の郷土への誇り、そしてそこからくるいろんな商品の説明の深さには大変学ぶものがありました。
近日中にしっかりレポートをつくろうと思います。

2015年02月21日 Posted by 福太郎 at 18:25 │Comments(0) │課外活動│その他│石
社会の授業は良く寝ておりました。(゜レ゜)
ある石材の会社を訪問した後の大森駅のホームです。
ブロンズは実際の2倍の大きさで作ってあると下に彫られています。縄文ですね。
「大森貝塚」「モース」って教科書にあったような気がしますなー。
後でウィキペディアをみたら、実際発掘作業をされたところにしっかりと石碑が建っているようですね。
機会があれば行ってみたいと思います。
台に使われている石はおそらく塩山です。弊社が昔大変お世話になっていた石ですね。

2015年02月19日 Posted by 福太郎 at 07:13 │Comments(0) │課外活動│石
沢山の方にご来場いただき誠にありがとうございます。(^○^)
富士宮のお父様が忙しい中、どら焼きを持って激励に駆けつけてくださいました。
福満先輩も滝根みかげのピンバッジをつけてご出席くださいました。
昨日はわが社の主催でお昼に情報交換会、そして夜は親睦新年会が行われました。
いつもお世話になっている取引先の皆様、お得意先の皆様、そして近年石産協を通じて親しくさせていただいている方々にも来ていただけました。
情報交換会は過去最多人数のような気がします。石産協の理事会のような状態になってしまいました。
新年親睦会ではスライドショー、お楽しみ抽選会、ジプシーバイオリンなどをお楽しみいただきました。
弊社の主催の催しでこのような沢山の方に御来席いただき誠に感謝申し上げます。
今後ともご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願い致します。
改めまして、本年もよろしくお願い申し上げます。

2015年02月15日 Posted by 福太郎 at 22:28 │Comments(0) │課外活動│仕事│静岡
ある報告書です。(゜-゜)
くまモンファミリーに対して、熊本県の自治体から先日捜査が入りました。


「何がいくつ売れて、合計いくら売れましたか?」
・・・・・・・・・・
年間のくまモン関係の経済効果を県で調べているようです。この報告書を集計して、新聞やいろんなメディアに出すんでしょうね。
さすが、頭がいいです、熊本県\(◎o◎)/!
くまモン、売れて良かったね。これで望月くんの首もつながりましたよ。

2015年02月09日 Posted by 福太郎 at 08:38 │Comments(0) │課外活動│仕事│石
鬼対まめ
鬼が現れました。
鬼が暴れだしました。近くの幼稚園が襲われてしまう!
そうだ、ここに豆があった。これをぶつければきっと鬼を弱らせることができるはずだ。
やった。鬼をやっつけた。Σ(・ω・ノ)ノ!
体を清めるために年齢の数の豆を食べよう。
ある家庭での節分の出来事でした。
