ホームページ会社案内沿革画像サイトマップ問合せ

ちょっぴり映るかもしれないと聞いて録画しました。



今朝のローカル情報番組です。平澤観音がある平澤寺が・・・。



弊社で運営している動物霊園もほんの数秒ほど映っていました。



缶詰めのペットフードが供えられていました。

ここに眠っている動物の皆様方、テレビでお騒がせしてすみませんでした。僕が取材を呼んだわけではありません。たまたまです。安らかにお眠りください。face06


  

2014年01月23日 Posted by 福太郎 at 23:53Comments(0)課外活動

道程・・・・長いです。



先日、ある石材商社の方から特別の厚意で1部いただいたデザインカタログです。



すごく気合が入っています。いやー、すごい。感嘆です。

我が社からしてみると見習わねばいけない点が多々ある見本のような同業の会社なのですが、このデザイン集においても教えられる点がありました。

こちらの会社ではこのデザイン集を作った人がホームページのデザインも担当しているそうで、家に帰ってみてみたらホームページも素晴らしかったです。

やはり自分の仕事場だけでガツガツやっているだけですと気づいたときに時代に取り残されて浦島太郎のようになってしまう可能性があります。たまには一息ついて他の人、特に自分たちより先んじている人の仕事ぶりを拝見させていただくのは良いことだと改めて思い知りました。自分より優れた人がたくさんいるから頑張りやすいです。emoji33

  

2014年01月22日 Posted by 福太郎 at 22:44Comments(0)仕事

くまモン好きの道楽です・・・・。



ある日、会社に帰ってみたら、このような郵便物が届いていました。熊本ブランド推進課。



くまモンの商品を扱って良い許諾番号申請が通りました。



ちょっと売ってみようかなと思います。emoji32

  

2014年01月20日 Posted by 福太郎 at 20:45Comments(0)仕事

2礼2拍手1例。



達筆のひげ先生が御来賓の席札をつくっています。これは何かといいいますと、



静岡市石材工業組合の新年太子講です。

聖徳大使は職人の神様として祭られていますが、冠位十二階をつくったときにはじめて職人さんに位が与えられたので聖徳大使は職人の神様だといういわれがあるそうです。また聖徳太子の命日の2月22日に太子講を行うところもあるそうです。勉強になるお話しですね。








  

2014年01月16日 Posted by 福太郎 at 20:03Comments(0)課外活動

ケーキ好きです。



昨日、望月君の誕生日で食べてしまったケーキ。うまかったな。でも痩せなければいけないのに何でこんなものを食べてしまったんだ??うーん・・・・・(ノД`)・゜・。いけない。



こんなことをしていてはロボワルとロボガキに「でぶ」と、いじめられてしまう。



せっかく飛躍の年なのにうま年のみんなに顔向けできない。



ガッちゃんにも「クピプ(太りすぎは良くないよ)」と警告の笛を吹かれてしまいました。

気を付けまーーーす。emoji33

  

2014年01月14日 Posted by 福太郎 at 23:23Comments(0)私生活

みなさんのおかげですよ。~~~ヾ(^∇^)



10日、11日の2日間行った弊社の新年の売り出しにおきましては社員の皆様には一生懸命手伝っていただき、またたくさんの石材店様にご来場いただき誠に感謝申し上げます。おかげさまで、来場者数も大体の売れ行きも事前の予想並みかそれ以上の感触です。まだまだ至らないところもありますが、今年も前向きに取り組んでいけそうです。よかったです。



今朝はスープはるさめ。今年の個人的な目標は体重を10キロ下げることです。できるかな??



どうやったらできるかゴン太くんとのっぽさんに今度聞いてみようと思います。emoji35



  

2014年01月12日 Posted by 福太郎 at 10:22Comments(0)課外活動

これはあまりないですよね・・・・。




弊社、新年の売り出しです。こちらは休憩コーナー。
昨年に続きいのしし汁があります。



М家で捕まえたイノシシ2頭分の肉がМさんの調理によって人間の腹に入っていきます。どうでしょう???・・・・・




僕も午前中試食しましたがおいしかったです。またたいへん温まります。



おしるこもあります。食べにいらしてみませんか????さて、わが社は何屋さんでしょうか???emoji33





  

2014年01月10日 Posted by 福太郎 at 23:14Comments(0)仕事

準備しています。



10日、11日の2日間行います、わが社の新年の売り出しの準備中です。



いろんな石製品が置かれています。



こういう石碑もあります。「マウンテン富士」。石の独特の模様を生かしてつくっているので同じものは2度と作れません。



沢山の方のご来場、お待ちいたしております。

一般の方は入場できませんのでご了承ください。emoji32


  

2014年01月10日 Posted by 福太郎 at 00:12Comments(0)仕事

お正月を写そう・・・・フジカラー???



弊社の採石場で撮った初日の出の写真を福島から送っていただきました。すばらしい(゚д゚)!

今年は良いことがありそうです。自分自身、弊社、またお世話になっている皆様でもっともっと物心ともに繁栄させていきたいです。ね。



そして我が家のおせち料理。いかがでしょう???icon38


  

2014年01月02日 Posted by 福太郎 at 17:35Comments(0)課外活動

勉強の神様です。えっへん。



太宰府天満宮の入り口の灯篭ですが、今更ながら改めて気づきました。




梅の彫刻がありました。普通の庭灯篭にはこういった彫刻はありません。火袋には梅の木の彫刻、受け石には梅の紋。菅原道真公さまへのオリジナル灯篭でしょう。太宰府天満宮といえば梅と牛。道真公が愛でていた梅は主人を追って太宰府までたどり着いたという話があるそうで、また牛については、「道真が太宰府に左遷するのを牛が泣いて見送った」とか「道真は牛に乗って太宰府に向かった」などの逸話があるそうです。



道真様もたくさんの人がお参りに来て、喜んでいるでしょう。

発見でした。

旧年中は皆様には大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
  

2014年01月01日 Posted by 福太郎 at 00:43Comments(0)私生活