山本譲二さんです。

2010年08月31日 Posted by 福太郎 at 21:19 │Comments(0) │私生活
こんなのどうですか?

弊社で採掘している「滝根みかげ」のオビ模様の入った石碑がお墓になりました。
この世に二つとない、まさにオンリーワンのお墓です。いかがでしょうか?
2010年08月31日 Posted by 福太郎 at 08:09 │Comments(0) │仕事
しゃぶしゃぶ食べ中ですが。

静岡、葵タワーの食べ放題のしゃぶしゃぶやさんです。
まずまずだと思います。
2010年08月24日 Posted by 福太郎 at 21:54 │Comments(1) │私生活
寝坊しました。

僕はここのところ毎週土曜日、倫理法人会なる団体の
早朝のセミナーに参加しています。開始は6時半です。
今日は、「石材の仕事を通してみる中国」という題で講師を
やらせていただきました。
40分も人前でしゃべったことは初めてでしたが
寝坊したこともあり、緊張しているまもなく終わってしまいました。
僕が30回以上行っているアモイの様子や、石材の業界の様子など、
また、こういったことを知らないと人間関係で損することなどお話でき
少しは皆さんの話の種になったかなと思います。
写真は、iRobotという、アップル社のiPadに類似した品物です。今日の講義
の話のねたのひとつにしようと思って持参していきましたが、時間が足りなくなって
見せることができませんでした。
まだまだスピードが遅いので、人によっては玩具にしかならないようです。
秋葉原でも16000円位で売っているらしいですよ。
2010年08月21日 Posted by 福太郎 at 13:27 │Comments(0) │課外活動
中国の新幹線です。

今日まで中国の取引先の工場の視察のため、福建省まで出張していました。
今回は初めて新幹線?に乗ってアモイ⇔福州を往復しました。良い席のチケットで往復
して大体3000円足らずで行ってこれました。やはり中国。破格です。
中国の駅や電車では、日本と違って皆さんが自分のペースで自由におしゃべりしています。
中国人の国民性をあまり認識していない人なら耐えられないかもしれないほどうるさいときもあります。
待合室などはまさに喧騒という言葉そのものです。僕は日本の新幹線のほうが静かでいいなと思いますが、
中国の人に言わせると、日本の駅や電車は静かすぎて息苦しいそうです。
やはりこれは、良し悪しではなく、「国民性の違い」ということですね。
見聞が広ければ広いほど、寛容にいろんな価値観を受け入れられるということでしょう。