ホームページ会社案内沿革画像サイトマップ問合せ

社内で勉強会です。ガンバっていますよ。



今週は社内で勉強会です。静岡県知事の激を受けてのものです。emoji34




ちょっと遅れましたが6月に東京で行われた石産協での勉強会に行ってきた人が社内で発表しています。発表する人も、話を聞く人もえらい。



いろんな業界人の方、またいろんな業者の方が各地域から集まっていただいた上での情報なので新鮮で質も高いです。



これが糧になって弊社の繁栄、またお得意様の皆様の繁栄、はたまた業界の繁栄につながればこの上なしですね。



講師の皆様、活用させていただきました。有難う御座いました。







  

2014年08月30日 Posted by 福太郎 at 09:24Comments(0)仕事

親・子・孫3代現役で活躍する石屋さんです。



今日届いた日本石材工業新聞。日本で読売、朝日に次ぐメジャーな新聞ですね。emoji32



おっ??



幡野さんと幡野さんと幡野くんの3人が並んで載っていました。(株)幡野石材店さんですね。地元の同業者には一目置かれる石材店さんです。



仕事の3割が国産材。こだわりのある男の仕事です。

「(株)イシフク」「滝根」の2大単語も入れていただきありがとうございます。末永い繁栄を心よりお祈り申し上げます。icon01emoji52













  

2014年08月28日 Posted by 福太郎 at 21:02Comments(0)課外活動仕事

トーマスくんの通過。





夏休みのトーマスくんです。




ある駅を通過しているところです。近所の皆さんが待ち構えていました。




無言で通り過ぎて行ったトーマスくん。




こちらが手を振ったらトーマスくんに乗っているお客さんたちが手を振ってこたえてくれました。

トーマスくんは安全に運航しなければならないので道行く人を気にしてはいられないのでしょう。







  

2014年08月25日 Posted by 福太郎 at 22:41Comments(2)私生活

東京一人さんぽ。そのに。



上野駅の中央改札口からすぐの、アメ横と上中の分かれ道のところの石彫品。



前から気になっていた作品だったので写真に収めてみましたのですが、何を表現した作品なのでしょうか?これは上野のイメージキャラクターでしょうか?



後ろには新幹線上野駅開業、カラー舗装完成記念と彫ってあり、また本体のお尻には「1986 た」と彫ってあります。
それにしても日本を代表する名所にややふざけていると誤解を招きかねないおもしろかわいい作品を設置したのは1986年にしては相当ユニークな発想だったのではないでしょうか。

「た」さんはきっとえらい有名な彫刻の先生なのでしょうね。僕は恥ずかしながら知りません。先輩方どなたか教えてください。emoji32  

2014年08月20日 Posted by 福太郎 at 21:35Comments(0)課外活動

東京一人さんぽ。



神田で見つけた石彫品。



わかるのはおそらくMADE IN JAPAN だということです。黒の水磨きにちょんちょんつついて白いところをつくって立体感を出します。望月くんも石屋さんのはしくれです。「いい仕事してますね。」



オフィスビルでこんなのをみることはあまりありません。見聞が足りないかな。魔除けかなんかかなあと思います。魔除けにしてはややかわいげな獅子ですね。東京一人歩き、石鑑定でした。emoji35

「これ、・・・・先生の有名な作品なんだよー。そんなのも知らないのー?」ということがなければ、と実は不安に思っていますが。emoji32




  

2014年08月19日 Posted by 福太郎 at 21:59Comments(0)課外活動

たまにはあるんでしょうね。



飛行機が遅れました。アモイの上空の天候が悪く、成田から着く予定の飛行機が一度上海に着き、給油してからアモイに向かうということでした。中国の方々から聞いた感じでは、中国の軍が突然空域を使ったかもね、という話でした。どうでしょう???icon38




6時間ぐらい遅れてから飛行機が着きました。こんなに全日空の飛行機が来るのが楽しみに思えたのは子供の時以来でした。emoji15

いつもはその日のうちに静岡に帰れるのですが、日本(着陸の空港は羽田に変更になりました。)に着いたのは夜中の12:30分頃でした。電車もバスもありません。




こないだ辛坊卓郎さんがテレビでよく泊まると言っていた話題のカプセルホテルに泊まりました。写真の部屋は大きめのところですが、望月くんが止まったところは普通より1回り大きい程度のカプセルでした。5000円です。空港の中のホテルで周りにはコンビニも何もないので不便でした。

海外出張の多い人はこんなことはたまにはあるんでしょうね。emoji33







  

2014年08月17日 Posted by 福太郎 at 11:24Comments(1)中国

ベッド、売っていますよ。



話のタネにと思い、前回の出張の時から日本に帰る前の日はちょっと良いホテルに泊まっています。今回はウェスティンホテルという所です。




100メートルぐらい歩くとショッピングモールがあり、食事とある程度の買い物はできます。また1~2キロメートルぐらい離れたところにはSMというアモイ最大級のショッピングモールがあります。



ここでは卓球やバドミントンもできそうでした。今度行ってみようかな。でも相手がいない。





ホテルは内装も部屋の中も高級感たっぷりです。





このホテルではベッドが売りのようで、文字通り売っています。ちょっと前にテレビでジャイアンツの阿部が遠征先の名古屋のウェスティンホテルのベッドが良くて、東京のウェスティンホテルまで買いに行ったというのを見ていたので、きっとすごいベッドです。

望月くんもきっとこのベッドで寝たと思います。ですが、寝心地は・・・・・・寝ていたのでよくわかりませんでした。もっと一流の方なら違いが分かるかと思います。emoji32

どうでしょう?いってみますか????emoji35






  

2014年08月16日 Posted by 福太郎 at 20:37Comments(0)中国

食べてしまいました。



高速のサービスエリアにあるマクドナルド。



ちょっと行ってみました。





チョッパーもいました。




こんなタイミングで食べるのも面白いかと思い、いたずら心でチキンナゲットを買ってしまいました。



いたずら心が過ぎるでしょうか?

当たり前ですが、味は特に問題なく美味しかったですよーーー。emoji32









  

2014年08月14日 Posted by 福太郎 at 15:31Comments(0)中国

#614。余裕でやっていました。



おなじみ、#614採石場です。



去年の今頃は違法でこっそり少し採っているだけだったのが、普通に採っている光景がここにはありました。驚き。
話によると、街道に近い取り口はダメですが、奥の方は法的にもオーケーが取れているそうです。理解に苦しむところです。



沢山の工場が前金で予約しており、ものすごく儲かっているそうです。
写真の手前の方はまだ危険性は少なめですが、奥の方は100メートルぐらいの深い穴から釣り上げています。わお。ここで働いている人は給料はいくらもらっているんでしょうね。僕はとてもここでは働けません。
いいかげんやめたほうがよいと個人的には思いますが。お金を儲ければそれでよい理念がそこにはありました。考えさせられます。



また以前からうわさで聞いていた、建築石材最大手の高時石材の新工場の建設も、ここの土地で始まっているそうです。

わお。だいなみっく。emoji35





  

2014年08月14日 Posted by 福太郎 at 11:50Comments(0)中国

ちょっと拝見してきましたよ。



福建省のまあまあ田舎です。



#655という石(通称:中国稲田ですね。)の採石場。深くなった取り口と新しい取り口の2箇所あるようですが、この写真は1つ目の深い取り口の方です。現在採掘の作業はストップしているようです。人や重機が動いている様子はありません。



採石場の入り口は石が置かれてトラックも重機も入れないようになっています。まあこの石をどかせば入れるわけですが。

採掘の認可の継続が難しいようです。福建省、山東省、広東省は市街地から100㎞以内、そして高速道路、軍事施設、観光地、国家認定の環境保護地区などから20㎞以外でないと、今後開発できなくなる方針が政府から打ち出されているよう(今年6月の石産協輸入卸商部会のワークショップより)ですが、こちらもその影響を受けているのでしょうか??今度聞いてみようと思います。



原石の在庫もそこそこありますが、#623ほど莫大な量はありません。市場や工場でも在庫はあると思いますが、どうでしょう?来年は在庫量に注意しないといけないかも知れませんね。


いろいろありますよね。emoji34


  

2014年08月12日 Posted by 福太郎 at 10:10Comments(0)中国