ホームページ会社案内沿革画像サイトマップ問合せ

滝根みかげの採石場があるところです。



川内村の戦没者慰霊碑です。



弊社の採石場がある川内村からリフォームの依頼を受け、先日やっと完成しました。

作業には取引先の石材店様にも手伝っていただきました。

皆さんのおかげです。ありがとうございました。

  


2017年10月29日 Posted by 福太郎 at 07:40Comments(0)福島採石場

略してロープレと言われているそうです。(^_-)-☆



ロープレイングです。ゲームではありません。訪問営業のトークの練習をしてみました。



卸売りの営業担当者役と石材店の親方役に分かれます。エラそうな態度をしているほうが石材店さんの役です。



恥ずかしいですが面白かったです。スキルアップにつなげたいです。みんなで頑張ります。



  


2017年10月25日 Posted by 福太郎 at 20:12Comments(0)仕事

原石のチェックです。(/・ω・)/



これはA工場に委託している滝根みかげ特級原石。



これはB工場に販売させていただいた同じく滝根みかげ特級の原石。




目合いがしっかりしています。




これはC工場に委託してある真壁小目、A材の原石。いっぱいです。

数か月に一度に中国に行く目的の一つは、委託してある原石をチェックすることです。
基本的な管理の仕方についての打ち合わせや、ほかの石と色が合わない石の利用などは現地に行くと解決できることがあります。

日本の工場ほどすみからすみまでそつなくとまではいきませんが、まだまだ中国の皆さんの力を借りないことには競争にならない仕事がたくさんありますね。emoji35



  


2017年10月20日 Posted by 福太郎 at 22:49Comments(0)中国滝根みかげ

ヒントになったかといえば・・・・・・厦門 仏事用品展示会。



石の仕事の合間に行ってまいりました。仏事用品の展示会。






意外と石彫品の出店が多くありました。知っている業者も少し。



ちょっとした飾り物もありました。うーん。



こんなものもありました。へー。




個人的には金細工の「金の生る木」と関羽の木彫が欲しかった。買いませんでしたけど。

何かビジネスのヒントになったかといえば・・・・・・・・秘密です。emoji34





  


2017年10月20日 Posted by 福太郎 at 00:18Comments(0)中国課外活動

#654福華、ありますよ。( ◠‿◠ )



#654福華を加工している工場と原石の置き場に行って参りました。




今現在はある程度の対応はできる程度の在庫はあります。



原石を艶まで出してチェック、・・・・



もちろん製品もチェック。

長年やっている工場ですので普通にしっかりした仕組みを持っておるなと感心してきました。
ぼちぼち売れ始めるかな。emoji34





  


2017年10月18日 Posted by 福太郎 at 22:45Comments(0)中国

恵安の展示センターを眺めてまいりました。(^◇^)




中国、恵安のメインストリートです。
ヤシの木の植林と、アスファルトの舗装がされてきています。




そして、ながめてきました。



いま新設されている、恵安の彫刻品の展示センターです。ちょっとしたショッピングのーつのようです。この建物には2億人民元かけているそうです。

ここで来月の9日~12日に第一回の展示会が行われる予定です。ターゲットは全世界。

恵安の政府は観光リゾート、そして石彫の技術と歴史を世界にアピールするために頑張っているようです。

ただただすごい。それだけです。
来月は石産協輸入卸商部会の皆様と一緒に第一回の展示会を見学してくる予定です。楽しみですね。


  


2017年10月18日 Posted by 福太郎 at 09:13Comments(0)中国課外活動

七山みかげ、原石が入りました。( `ー´)ノ



七山みかげの原石を静岡に仕入れてみました。



切単価の形の良い石と、トン単価の形のよくない石。両方です。



原石のまま売るのか、加工後に製品にして売るのか。どちらにしましょうか。

仏様のみぞ知る。emoji34


  


2017年10月10日 Posted by 福太郎 at 21:38Comments(0)採石場

増えているところもあるんですね。通関実績のデータより。



ある業者さんから今年8月までの通関実績のデータをいただきました。

原石の輸出実績は関東、関西ともにそれほど落ちていない。特に関東主要港での原石の輸出実績は10年と比べてそれほど下がっていません。



おーっと思ったのは、画像ではわざとわからないようにしましたが、輸入実績が激増している港があったのがびっくりでした。
この港は島なので、多くの業者が近くの港からこちらにかえたということは考えにくいので、おそらく需要が増えています。

こんなところがあるんですね。どこでしょう。emoji32



  


2017年10月10日 Posted by 福太郎 at 01:02Comments(0)中国その他

望月家の家族会でした。



望月家の家族会。温泉旅館で泊まりです。




部屋からみた朝の景色。ねむかった。いや、気分爽快\(◎o◎)/!





みんなでお墓参り。



そろってお寺の本堂の前で写真。

われら健康家族。
この家族会をはじめて、もうそろそろ10年かなあ。子供たち、大きくなったね。emoji32



  


2017年10月08日 Posted by 福太郎 at 19:20Comments(0)私生活静岡

「紺碧」。高級石材です。( ◠‿◠ )



宅配で届きました。



天山みかげ。話題の「紺碧」ですね。高級感を演出しています。



濃いなー。



この短冊みたいなのは何だろう?



この短冊の裏には天山石材さんのHPのURLが印刷してあるので、これをたくさん配っていただいたらHPからの情報が流通して石の宣伝になりますので、ということでした。







  


2017年10月07日 Posted by 福太郎 at 23:33Comments(0)