ホームページ会社案内沿革画像サイトマップ問合せ

#654平和。見てまいりました。(^◇^)

#654平和。見てまいりました。(^◇^)

先週見てきた#654平和の採石場の写真です。入口には1~2トン程度の石が置いてあり、停止していますが、実は○○しています。

#654平和。見てまいりました。(^◇^)

採石場は広大なゆず畑を過ぎ、

#654平和。見てまいりました。(^◇^)

高速道路をくぐってすぐのところにありました。

#654平和。見てまいりました。(^◇^)

少々失敗の写真ですが、パノラマ写真の中で真ん中から少し右のところが石壁になっており、その右側に2箇所、左に1箇所取り口があります。採掘業者は3社あります。

#654平和。見てまいりました。(^◇^)

今回はそのうちの1社の社長さんに案内していただきました。一番売れた時は1社で1カ月に5000㎥売ったそうです。2000年代、日本ではかなり流行りましたからまんざら嘘でもないのではと思います。

#654平和。見てまいりました。(^◇^)

また近くに在庫の原石が300㎥もあり、崇武にも1000㎥ほどあるそうです。在庫が少なくなったらまたタイミングを見て○○しているのだと思います。高速道路の開発で採石場は停止しているのですが○○しているので十分に足りているということですね。

今、福建省の副省長さん(省で3番目のポジションの方だそうです。)の口利きでまっとうに採掘できるよう頑張って申請しているそうです。どうなりますでしょうか。

2012年ごろから#654シリーズの石の供給がピンチだということで、南平(平和の方)、安南(ホテンの方)、長楽、長泰細目、長泰あらめ、そして今回の平和に行ってまいりましたが、完全に供給が止まった石はいまだありません。まだ見ていない#654の採石場がありますが、どうしましょう。行こうか迷っています。

最後にお伝えしておきますが、これだけ私が福建省の墓石工場や採石場を見るのは情報で他社に後れを取らないためであり、また日本材の原石をこちらに委託しているため定期的に見に行かないと心配だということです。また#654の特に平和はある難点があるため弊社としては積極的にはお勧めしておりません。ふくしまの石、滝根みかげをどうぞよろしくお願いいたします。emoji34


















同じカテゴリー()の記事画像
ニュルンベルクの展示会にて。
道具が面白い。ニュルンベルク石材展示会にて。( ゚Д゚)
ドイツで13年もの間眠っていた品物でした。('◇')ゞ
墓地、墓石販売のお手伝い。(^^)/
築地本願寺和田堀廟所 すごかったです。(^-^)
滝根みかげは値段の割に圧縮強度の数値が高いんですよ。( ゚Д゚)
同じカテゴリー()の記事
 ニュルンベルクの展示会にて。 (2018-06-20 19:30)
 道具が面白い。ニュルンベルク石材展示会にて。( ゚Д゚) (2018-06-17 17:38)
 ドイツで13年もの間眠っていた品物でした。('◇')ゞ (2018-06-15 16:04)
 墓地、墓石販売のお手伝い。(^^)/ (2018-05-12 09:59)
 築地本願寺和田堀廟所 すごかったです。(^-^) (2018-04-22 11:21)
 滝根みかげは値段の割に圧縮強度の数値が高いんですよ。( ゚Д゚) (2018-04-20 19:43)

2016年03月15日 Posted by福太郎 at 22:38 │Comments(0)中国採石場

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
#654平和。見てまいりました。(^◇^)
    コメント(0)