給料も上がっていますが・・・・・・・
これはアモイで10月に食べたピザハットのピザです。これが美味しいかどうかは今度カレクックに聞いておきます。
僕が初めて中国のアモイに行ったのは1998年の5月です。静岡県石材組合青年部の旅行に同行させていただいていました。忘れもしません。あの頃の光景から考えるとこういった若い人が行きたくなる綺麗な外食チェーン店はこの14年で激増したはずです。昔ながらの屋台で串焼きやおかゆを食べれば安くすみますが、仮に4人家族で月に4回ピザハットや味千ラーメンにいくとどうなるか。人民元で1人あたり少なくとも50元(日本円で約650円)は絶対食べたくなります。日本と比べて大して変わりませんよね。そうすると1回の外食で200元、4回で800元()。アパートで暮らしていたとしたら今なら家賃などの固定費で1000元以上はかかるでしょう。そうしたら人件費が高騰しているといっても若い人で家庭を築いている人はもっと家族で外食したり買い物したい。月給3000元ではあまり自由なことができない。来年の今頃ですと月給4500元(約6万円弱)でも本当に満足ではない人は沢山になる?ちなみに僕は基本的にはアモイの話しかしていません。上海では月給8000元(約10万円です。)以上の人がごろごろいるという話も聞きますのであくまで御参考となさってください。
中国、印度の状況について触れていただきました。
654の話。今は昔。(/・ω・)/
忘れ物の財布がありました。奇跡(゚д゚)!
恵安国際彫刻芸術品博覧会。一見の価値あり。( `ー´)ノ
斎藤社長も望月会長も生き生きとしていました。( ◠‿◠ )
通訳、裏方さんたちにも感謝。!(^^)!
654の話。今は昔。(/・ω・)/
忘れ物の財布がありました。奇跡(゚д゚)!
恵安国際彫刻芸術品博覧会。一見の価値あり。( `ー´)ノ
斎藤社長も望月会長も生き生きとしていました。( ◠‿◠ )
通訳、裏方さんたちにも感謝。!(^^)!