ホームページ会社案内沿革画像サイトマップ問合せ

Y津のM松まさとし、中国出張。

Y津のM松まさとし、中国出張。
今日は中国に来ています。青い標識は「ゆっくり走れ」といった意味だと思います。
Y津のM松まさとし、中国出張。Y津のM松まさとし、中国出張。
世界で一番手頃ではないかといわれていた2種類の石のうちの1種、#623という石です。8月に採掘停止になりました。一番の理由は環境問題だそうです。地主さんは採掘した石の販売で財を築きましたが、今はここを廃棄物の処理場にして、ダンプ車一台捨てるのに70元(だいたい900円)もらっているそうです。
Y津のM松まさとし、中国出張。
結構ヘドロを積んだ車が並んでいたので1日に100台は捨てていると思います。地主さんはまた儲かるといわれています。そして、
Y津のM松まさとし、中国出張。
採掘停止寸前に採りあさった原石のストックヤード。果てしない量です。少なく見ても500万トンぐらいありそうだなあーと思って見てきました。
もともと福建省は石材の輸出で外貨獲得に多大に貢献した地域なのですが、輸出が頭打ちとなり、だいぶ採りきって危ない状態になった採石場はもっと利益の上がる用途に使おうという政府の意図があるのではないかとのことです。ただ、その目的は表向きにはせず、閉山理由は「環境問題」。現在、アモイの港のすぐ近くまで綺麗な住宅になり、今の港やコンテナヤードを湾岸高級住宅街にし、少し離れたこの採石場の付近を新しい港やコンテナヤードやまた住宅、マンションを建てる土地にする方向性で工事が行なわれているようです。政治、経済、いろんな面において「他の国に負けない国をつくる」という中国共産党政治の考え方がわかる出来事だと思います。


同じカテゴリー(中国)の記事画像
中国、印度の状況について触れていただきました。
654の話。今は昔。(/・ω・)/
忘れ物の財布がありました。奇跡(゚д゚)!
恵安国際彫刻芸術品博覧会。一見の価値あり。( `ー´)ノ
斎藤社長も望月会長も生き生きとしていました。( ◠‿◠ )
通訳、裏方さんたちにも感謝。!(^^)!
同じカテゴリー(中国)の記事
 中国、印度の状況について触れていただきました。 (2018-02-20 22:32)
 654の話。今は昔。(/・ω・)/ (2017-11-25 22:43)
 忘れ物の財布がありました。奇跡(゚д゚)! (2017-11-22 00:49)
 恵安国際彫刻芸術品博覧会。一見の価値あり。( `ー´)ノ (2017-11-19 22:46)
 斎藤社長も望月会長も生き生きとしていました。( ◠‿◠ ) (2017-11-18 00:51)
 通訳、裏方さんたちにも感謝。!(^^)! (2017-11-16 23:42)

2011年10月20日 Posted by福太郎 at 20:30 │Comments(0)中国

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Y津のM松まさとし、中国出張。
    コメント(0)